Flowine

2008年06月13日

本物の味。

先日、肴町の「幸楽」さんで「とんかつ」と「ワイン」をあわせたミニワイン会をやったんですよ。
相方S(「幸楽」さんには中3から通いつめている常連)の企画で、休業日に特別に
親方とおかみさんが出てきてくださって。
本物の味。
お肉の旨味を充分に堪能するために、塩でいただく「とんかつ」なので
白ワインともピッタリ。
この白は「セミヨン」というブドウの品種が入っているため、ほのかに甘さがあり、
お肉の旨味をまたさらに引き立たせるように感じました。

親方も「うちのとんかつは、こんなに美味しいんだ。(笑)」と
冗談まじりに、ワインとのマッチングも褒めていただきました。
本物の味。
もちろん、赤とも合わせてみました。

いろんなお話を聞かせてくださいました。

「本物」を追求するがゆえに、とてもご苦労されたこと。
ある新聞社の方の記事がきっかけとなり、今があるということ。

北は北海道から、そして南は沖縄から・・・
それはもう、全国からたくさんのお客様が足を運ばれる名店なんです。

東京から俳優さんもいらっしゃったり、
親方の「とんかつ」を食べるために、わざわざ新幹線に乗って浜松に来られる方が
後を絶たず・・・。

とある「人間国宝」の方も、親方の「とんかつ」に惚れ込み、その方の作品の器が
送られてきたこともあるそうです。

私ごときが「お肉がこうで、衣がこうで・・・」などと語るのはおこがましいくらい
「本物の味」です。

「たかがとんかつだけど、命をかけてやっているし、私の人生そのものだから。」
親方の言葉が、強烈に心に響きました。

雑誌などの媒体やブランドの価値感が正しいととらえられ、うわべの格好よさだけで
惑わされてしまうこともありがちな昨今ですが、
自分自身の確かな価値感を持ち、
何が「本物」であるのか?
何が「心に響くもの」なのか?
奥深い本質を見抜ける人間になりたいものだと痛感しました。

親方。
そして、親方を尊敬し、いつも陰で支えていらっしゃる素敵なおかみさん。
どうぞ、いつまでもお元気で、私たちに「本物の味」を提供し続けてくださいね。


同じカテゴリー()の記事
そして、夜は。
そして、夜は。(2016-05-10 14:11)

そして、当日は♫
そして、当日は♫(2016-05-10 02:03)

とびっきり食堂1位!
とびっきり食堂1位!(2016-05-03 12:52)


この記事へのコメント
 ああ、いいなあ。するっておっしゃっていましたものね。また、是非伺いたいです。おやじさんお母さんいつまでもお元気でがんばって頂きたいですね。宜しくお伝え下さい(*'ー'*)
Posted by すずらん at 2008年06月13日 17:03
とんかつと白、合いそうですねぇ!

そういえば、一昨日実家の親に醤油を上げようと買いにお店にうかがった際に、「グリーン・ポイント」を見つけました。

「なぁんだ、新美さんであったんだ!」って。
いつも、ネットで頼んでいました。

あの、スパークリング、大好きなんです。

モエ社が作ってまずい訳がないですよね。
白も好きですが、ロゼもあの値段。

「気軽な値段で美味しく飲める」 それに越したこと無いですよね!
Posted by ブレゲブレゲ at 2008年06月14日 14:54
ブレゲさん、いつもありがとうございます!
お醤油も気に入ってくださったみたいで、嬉し~い♪

そうでしたか~。
「グリーンポイント」いいですよね!
さすが、モエ社!
私も個人的にとっても好きで、
特に、ロゼが好きなんです~♪

皆さんに、ワインをもっともっと身近なものにしていただくために、これからも「リーズナブルで美味しいワイン」をジャンジャン紹介していきますので、どうぞよろしく
お願いします♪
Posted by ワインハウス新美ワインハウス新美 at 2008年06月16日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい