2010年06月17日
陶芸家「内田鋼一」さん
もうちょっと前のことになりますが、
ダーのご実家とはもう長いお付き合いの名古屋の「器陶 小林」の小林さんから
「内田鋼一展」のご案内をいただき、
今回は浜松の「アート・フェラーナ」さんで開催とのことで、
ママリンとダーと三人でお邪魔させていただきました♪

内田さんの作品、小林さんにご紹介いただいてからとてもファンになり、ママもお気に入り♪
内田鋼一さん紹介
http://www.d1.dion.ne.jp/~kochuten/hon-utida.html
今回、器ではなく、掛け軸を購入。

「陶芸家」が描く絵・・・非常におもしろい切り口ですよね!

こんな風に玄関に♪

ちょうど、前にプレゼントで頂戴した、同じく「内田鋼一」さんの作品と一緒に。

この「ローズウッドのチェスト」は、ダーのおじいちゃまの所有品だったんです♪
うちには、おじいちゃまの家具がいくつかあり、すべて、お気に入りの逸品なんです!
「衣食住」すべてにおいて、また、ワインにおいても、
名前先行ではなく、「本物」というものは一体何なのか・・・・・?
そういった「本物」や「本質」を見抜く人になりたいものです。
それにはまず、「本物」に触れることからですよね。
まやかし的なものが増えている昨今、
数は少なくても、「本物」に触れながら日々を送りたいなぁ・・・・・
そんな風に思います。
ダーのご実家とはもう長いお付き合いの名古屋の「器陶 小林」の小林さんから
「内田鋼一展」のご案内をいただき、
今回は浜松の「アート・フェラーナ」さんで開催とのことで、
ママリンとダーと三人でお邪魔させていただきました♪

内田さんの作品、小林さんにご紹介いただいてからとてもファンになり、ママもお気に入り♪
内田鋼一さん紹介
http://www.d1.dion.ne.jp/~kochuten/hon-utida.html
今回、器ではなく、掛け軸を購入。

「陶芸家」が描く絵・・・非常におもしろい切り口ですよね!

こんな風に玄関に♪

ちょうど、前にプレゼントで頂戴した、同じく「内田鋼一」さんの作品と一緒に。

この「ローズウッドのチェスト」は、ダーのおじいちゃまの所有品だったんです♪
うちには、おじいちゃまの家具がいくつかあり、すべて、お気に入りの逸品なんです!
「衣食住」すべてにおいて、また、ワインにおいても、
名前先行ではなく、「本物」というものは一体何なのか・・・・・?
そういった「本物」や「本質」を見抜く人になりたいものです。
それにはまず、「本物」に触れることからですよね。
まやかし的なものが増えている昨今、
数は少なくても、「本物」に触れながら日々を送りたいなぁ・・・・・
そんな風に思います。
Posted by Naomi at 12:10│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。