2010年04月12日
京都「桜の会」
先日の京都での「桜の会」です♪

「哲学の道」沿いにある(何ともすごい場所でしょ!)
友人のお家のお二階から見える、満開の「桜」!!!

まずは、京都祇園一の老舗仕出し屋さん「菱岩」さんのお懐石弁当から♪
上品な味わいで、ボリュームもあり、大満足!

プロのバンドの方々の演奏♪
その他にも、友人のピアノ演奏、ウクレレ、尺八の演奏あり・・・・・と、
桜を見ながら、素敵な「ミニコンサート」。
うちの師匠、実は、尺八をずっとやっていたんですよぉ♪
うちの遊び人おじいちゃん(笑)は、芸者さんにもてたくて(!?)尺八の名取にまでなったという
なかなか粋だけどハチャメチャな祖父でした。

私も大好きな、京都一の和菓子屋さん「末富」さんの特別和菓子。
今回、タイミングよくお土産でも購入できて、ラッキー!
生菓子はすぐに売り切れてしまう程、人気です。

同じく「末富」さんの和菓子。
友人が食べようとしたところを、「あっ!写真~。」と、楊枝のアトもご愛敬で~♪(笑)

お茶室の床の間。 京都大徳寺の御坊様の作品だそうです。

お茶室で、お茶事も♪ 「裏千家」のお手前をしていただきました。
久しぶりにお抹茶をいただくと、背筋がピン!となって、いいですよね。
「その2」に続きます・・・・・・・♪

「哲学の道」沿いにある(何ともすごい場所でしょ!)
友人のお家のお二階から見える、満開の「桜」!!!

まずは、京都祇園一の老舗仕出し屋さん「菱岩」さんのお懐石弁当から♪
上品な味わいで、ボリュームもあり、大満足!

プロのバンドの方々の演奏♪
その他にも、友人のピアノ演奏、ウクレレ、尺八の演奏あり・・・・・と、
桜を見ながら、素敵な「ミニコンサート」。
うちの師匠、実は、尺八をずっとやっていたんですよぉ♪
うちの遊び人おじいちゃん(笑)は、芸者さんにもてたくて(!?)尺八の名取にまでなったという
なかなか粋だけどハチャメチャな祖父でした。

私も大好きな、京都一の和菓子屋さん「末富」さんの特別和菓子。
今回、タイミングよくお土産でも購入できて、ラッキー!
生菓子はすぐに売り切れてしまう程、人気です。

同じく「末富」さんの和菓子。
友人が食べようとしたところを、「あっ!写真~。」と、楊枝のアトもご愛敬で~♪(笑)

お茶室の床の間。 京都大徳寺の御坊様の作品だそうです。

お茶室で、お茶事も♪ 「裏千家」のお手前をしていただきました。
久しぶりにお抹茶をいただくと、背筋がピン!となって、いいですよね。
「その2」に続きます・・・・・・・♪
Posted by Naomi at 12:24│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。